心と身体とピラティスと運動

倉敷・早島でピラティス教室と親子コーディネーショントレーニングしているインストラクターの頭の中を整理するブログ

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

自己愛性人格障害者が居なくなると寂しいの?

グループの中の強烈な自己愛性人格障害者が複数過ぎ去った後はいったいどうなるのか? 強烈なのがいた頃は鳴りを潜めていた自己愛性人格障害者がいる場合は、当然前のその自己愛性人格障害者のポジションにつこうとする それは当然っちゃ当然 自己愛性人格障…

自己愛性人格障害者を紐解く意味

自己愛性人格障害者に初めて会うと、皆訳がわからなくて漠然とした恐ろしさとか怖さに襲われる そもそも、人間は自分の理解出来ない物に対して、怖いと思うように出来ている 敵か味方か分からない動物は怖い 突然飛んで来るかもしれないし、火を吐くかもしれ…

運動してます!って報告は嬉しいです

子供達の運動を見ていて、この子この運動だったら伸びそうだなって、ポンっと浮かぶ子はいる 親御さんとある程度の信頼関係ができている時はお伝えする時はあるのだけど、何年かたって「今、先生の言ってくれた事を子供がやっているんです!」なんて報告はた…

11/3松山でめざせNO.1

11/3愛媛松山でめざせNO.1をします 興味がある方は、HPからご連絡下さい 時間は未定です 次回は未定です 親子で運動してみたい方、ちょっと何だか体が上手く動かないと思っている方はどうぞ 大人一人でも、参加可能です 楽しく動いて変われる自分を発見し…

私って冷たいのかも

ボランティアとか今のところ全くやりたく無い 誰かを助けるとか、奉仕するとか、全然出来ない 損得を考えてる訳では無いけれど、別に身銭を切りながら何かをやる気は無い 誰かの役に立つことで、存在意義を見出すような人達にとって、ボランティアとか奉仕と…

徳井さん発達障害じゃない?

何だかちぐはぐで、徳井さんの無申告報道 もしかして発達障害かも?! 法人潰して、事務所に戻って、マネージャーに全部やってもらったほうがいいんじゃない? 電気も水道も止められても面倒臭いって、ちょっとずれてるもの 苦手なところは、全部任せてしま…

決意表明されて思う事

かなり年上の素敵な人に、「皆が幸せでいれるような場所で共に子育てしていこう!」って決意表明されました 同志か? 同志でいいのか? ほんと素敵過ぎる人なんです 憧れというか尊敬出来る私の心の支えとなる人なんです 愛に溢れてて、私や子供達のささくれ…

ちょっと面白すぎたレッスン

ある日のトレーニングが面白すぎた! もうその親子とのめざせNO.1も1年半になる mezase-no123pilates.jimdofree.com 最近のその子の変化は目まぐるしくて、出来る事がどんどん増えてきています 初めて来たときは今のその子も未来のその子も想像出来たのは私…

縁は自分で見つけるだから

誰かとのご縁は、その人のアンテナがそこに向いていなければスルーします 世界中の人のうち一人の人が一生で会える人なんて、微々たるものです ネットで繋がれば沢山の人と繋がれると思うかもしれませんが、人間が同じ時間を生きるなら浅く多数の人と繋がる…

自己愛性人格障害者と上手くやっていかなくてもいい

自己愛性人格障害者がどんどん増えてる今の社会では、自己愛性人格障害者と上手くやっていくのがベストなのかもしれないけれど、恋人とか夫婦とか友達とかは上手くお付き合いして行こうと考えなくても良くない? なんて思う 自己愛性人格障害者とはいい距離…

自己愛性人格障害の人相って特徴があるのか?

自己愛性人格障害者は似ているって言うけれど、本当かな? 女性の自己愛性人格障害者は、物凄い派手な人とそんなに派手ではない人がいる それって自己愛性人格障害者じゃなくても同じ ただ、派手さは確かに特徴的 ブランド物で固めた下品な派手さ、厚化粧で…

自己愛性人格障害者との共存は終わった

自己愛性人格障害者と共存していく道を模索しながら、ここにも何度かその事を書いてきた 微妙な立ち位置を保って来たけれど、そんな不安定な日々はとりあえず終わった 平穏な日々を自己愛性人格障害者達は好まない 波風を立てないと生きている心地がしないよ…

同性の子供に対する期待は大きいけれど

同性の子供に対する期待は思いの外大きい 自己愛性人格障害者も同性の子供に対する思い入れや支配は半端じゃない 母は娘に、父は息子に、自分の夢を託し厳しく練習に付き合い、四六時中監視する まあそこまで行かなくても、同性には厳しい 子供の今の年の頃…

幼児の可能性を探る運動と強制??

保育園、幼稚園で特定の教育を取り入れているところが苦手だ 有名人も出ている運動や勉強を時間割を決めてバンバンやらせて出来る子を育てる 競争を促し外に出たら勝てる子供を作る 我が子も1ヶ月ほど通ったが、私の見立てが甘かった 入ってみなければ分から…

食べ物が喉を通らない位悩んだ時に近くにいる友達

物凄く悩む時がある どうしてもアクションを起こさないといけない時 特に人に嫌われるであろう行動を取るときは力がいる いくら正しいことだと分かっていても、やっぱり人には嫌われたくない これ以上我慢していては、土足でバンバンと心に入ってきて荒らさ…

「やる気が無いなら帰れ」って何?我が家の中の自己愛

「やる気が無いなら帰れ」「やる気が無いならやめちまえ」とうちの夫が子供に… このフレーズを聞くのは一度や二度ではない しかも、子供が3人いて誰とでも何度もやっている 物凄い違和感 「毎回何やってるの?」と私が言うと物凄い剣幕で怒る夫が電話口にい…

若いママのイメージ

若いママのイメージってどんな? 計画性の無さ、未熟さ、社会性の無さ、子育てが出来なそう、常識無さそう…なんてところだろうか? 金銭的な自立も出来てなさそう… って事はママの親が自立させていないイメージ?? もし、それがイメージなら、私だったらと…

自分スタンダード

人は、自分のしていることやしてもらったことがスタンダードだと思っている それ以外の常識なんて実はどこにも存在しない だから、自分のしてもらったことを誰かにするのは当然の事 親が一緒に遊んでくれた子は、親になったら子供と一緒に遊ぶし、上の子が下…

取り巻きが自己愛性人格障害者を失うと

自己愛性人格障害者の取り巻きは自己愛性人格障害者にかなり近い考えを持ってる 自己愛性人格障害者の被害者の意識がある人もいるが、長く一緒にいるとその被害者意識もなくなる そして、自己愛性人格障害者の後ろ楯があるからと自己愛性人格障害者よりも横…

共感性の高い人が自己愛性人格障害者の苦手な人になるには

共感性が高い人は自己愛性人格障害者のターゲットになりやすい だからって、毎度ターゲットになるばかりだとどんなに心をすり減らしても足りない じゃあどうしなきゃいけないか? 見ない 気がつかないふりをする 近づかない 逃げる もちろん、そうかもしれな…

自立させられて可哀想??(通信高校の一齣)

「えー、親に学費出してもらえないの?」 「えー、雨なのに車でお迎えに来てもらえないの?」 「私、全部やってもらってる」 「あなた達、可哀想ね」 なんて 通信高校での会話だ 通信高校って、自由度が物凄く高い ①ただ、高卒の資格だけを取りたい子 ②ただ…

えー、そこ真似しちゃう?自己愛性人格障害

自己愛性人格障害者は物凄く人の真似をする 「自分がこういう人になりたい」って対象が身近にいる具体的な人で、その人の言動から服装まで全てを真似したい なんでそこまで真似するの?と思うけど、その人になりたいんだもん 小さな男の子がライダーのパジャ…

自己愛性人格障害者のやり口は証明しにくい

自己愛性人格障害者のやり口は本当に証明しにくい 直接的な言葉で圧力をかけてきたりすることは少ないので、録音したところで「そんな風にとられるなんて思わなかった」と言われてしまえば、その圧力を証明することが出来ない 被害を訴えても「気のせいじゃ…

自己愛性人格障害者同志が手を組むと

自己愛性人格障害者が沢山いるコミュニティーは常に色々なことが起こる 初めは自己愛性人格障害者達の取り巻きはいないか1人 基本、この時点では自己愛性人格障害者は一人では何も出来ないので、かなり静かなはずだ 気に食わない人がいれば、たまーに「ここ…

子育てって何だ?

義母が我が家に来たときの事を書いていたらちょっと思った事がある 我が子達は、今現在お金があれば生きては行ける 一人で何でもやろうと思えば出来るのだ でも、親が居ないと困る じゃあ、親の役割って何だろう? 片付けが出来るのにやってあげたり、電車で…

先生や社長が自己愛性人格障害者だといじめは横行する

学校の先生のいじめが騒がれているけれど、学校でも会社でもグループでもトップが自己愛性人格障害者でひいきしたり陥れたりいじめたりすると、周りは自己愛性人格障害的な考え方の人達が増え、いじめが横行する 自己愛性人格障害者は支配的だ トップが自己…

「その口のきき方はなんだ?」ってなんだ?

「その口のきき方はなんだ?」って怒鳴り声を聞いた 物凄い違和感が体の中を走った もっと敬うべきだ!っこと? 確かにその相手にその言葉使いは無いでしょ!って思う人はいる でも、それはその人の相手への評価の現れであって、言葉の使い方を知らない人で…

見た目とのギャップへの攻撃

私は年齢もいっているし若いお母さんではない でも、見た目で学生と声をかけられるときもあるし、子供と姉妹と言われることもある 10以上年下であろうお母さんから「絶対私より年下よ」と言われる時も1度や2度ではない そんな見た目と人生経験の豊富さと色々…

体力や人間力がある人って?

自己愛性人格障害者達は 物凄く執着心が強い その体力はどこから来ているのか?なんて思うけれど、あれは体力じゃない 普通の人があの執着心を維持するには相当な体力と気力を使うかもしれないが、自己愛性人格障害者達は強いて言えば「火事場のくそ力」とい…

家の中の自己愛性人格障害者的な考え方

自己愛性人格障害的な家族の在り方はごく普通の家かもしれない なんて我が家の中を見て思う 主人の家は良く勉強のできた子供達を自慢する母親と年収が上がった子供を結婚のスピーチで自慢しちゃう父親 うちの出来た息子をあなたの娘に上げるのはもったいない…