心と身体とピラティスと運動

倉敷・早島でピラティス教室と親子コーディネーショントレーニングしているインストラクターの頭の中を整理するブログ

双子コーデは苦手

f:id:pilatesno-1:20210219010837j:plain

お友達何人かで歩いている場合、同じ様な服装のグループっています

 

そういう人達が昔から苦手だということに、さっき気が付きました

   

双子でも無いのに同じ服を着たりする小学生が流行ったりした時も、とっても冷ややかな目で見ていた事を記憶してます

 

学生時代も、田舎から出てきた寮生が皆でお休みの日に買い物に行って、一気に今どきの同じTシャツを着てきた時、なんだか怖かったのを記憶しています

 

これ、何なんだって思いました

 

夫婦なら年をおうごとに服装が似てきたりすると思うのですが、友達のそれはちょっぴり違います

 

そもそも、友達の格好を真似る必要なんて無い

洋服はその人の個性だし、流行はあれどそれを取り入れるのが格好いい訳でもない

 

お互いがお互いの良さを評価し尊重していれば、似たような服装で歩くのはどちらかと言えば恥ずかしのではないかと思うのです

 

そう思うとあの集団は誰の良さも認めず、外の評価である流行をまとい、自分の嗜好に自信も持てないつまらない人間の集まりなのかもしれないです

 

二人で同じ服を着ることで、自分達の責任を分散しているかの様

 

もちろん、コスプレとか家族とかはきっと全く別の物だと思うので、お友達限定です

 

基本女性には多いと思うのですが、つい最近若い男性2人のこの光景を目にした時に、あー苦手だったって思いました

 

この苦手の正体は、これだったのだと思ったらやっぱり自然と距離を置いていて正解なのだと思いました

前に進むために

f:id:pilatesno-1:20210215015124j:plain

 

今の自分から前に進むには何が必要だろう?

って考えています

 

そもそも、前に進めない理由は「不安」だと思うんです

   

出来ないかもしれないとか馬鹿にされるかもしれないとか、結局上手く行かないかもしれないとか…

 

でも、考えてみて!

 

出来なかった時や上手く行かない事は前に進んでない事なのか?

 

そもそも、出来た事だけが前に進んだ事だと考えている自分がいない?

 

出来なかった場合は後ろに下がるの?

 

そんなわけない

 

何かが出来なかった時、どんなに出来なくても、現状維持でしょ

マイナスになることなんてない

 

逆に、やってみただけ進んでいるはず

 

出来なくても、それが無駄になることなんてほぼない

 

出来なかった経験を活かせば、その出来なかったという出来事は、すぐに出来るより価値のある経験になるかもしれない

 

出来なかったら無駄になると思わなければ、その不安って半分以上無くなると思うんです

 

 

そしてもう一つ、これはちょっぴり強くならないと難しいかもしれませんが…

 

もし自分が出来なかった事を誰かが馬鹿にするとして、それがとっても恥ずかしいと思っているのなら、その馬鹿にした相手をよーく見てみるといいと思います

 

誰かを馬鹿にしないといけない人は必ずコンプレックスを持っています

 

よーく見れば、大した事が無い奴です

 

もし友達なら、そんな友達を友達として受け入れる必要なんて本当はないのです

 

本当はいらない友達にすがらせてもらっている代償が、馬鹿にされるという事なんです

 

馬鹿にされるという対価を払って、友達で居てもらっているのです

 

失敗しても何度もやれば、やり方さえ間違わなければ、大抵の事は出来ると思うんです

 

誰かに聞けたり手を差し伸べてくれる人がいたのなら、とっても素敵な関係を手に入れるチャンスかもしれないです

 

そんな時に、対価を払ってすがれる友達はいない方が新しい人との新しい関係は作り安いかもしれないです

 

そんなおかしな関係に気づかせて、断ち切るチャンスを作ってくれているのかもしれないです

 

前に進めない自分の中のその不安って、いったいどこから来てますか?

 

ゆっくり考えて、ちょっぴり立ち止まっても、それもきっと進んでいるのかもしれません

 

進んでいないように見えても、結構進んでいるのかもしれません

 

藻掻いている時は、前の自分とは確実に違うと思うので、振り向いたら前とは同じ位置にいないです

 

数ミリでも進んだら評価が出来る繊細な感覚を自分に使い、どんなに遠回りでも無駄にならない事を知れば、もしかしたら怖い物なんて無いのかもしれないです

 

成功体験も必要かもしれませんが、それよりも、出来なかった事が今の自分に生かされているような事を沢山見つけたほうが良いのかも

 

無駄な事をやめるんじゃなくて、無駄な事だと思う事を減らしていくと勝手に不安が小さくなるかもしれないです

 

なんて、理想論かな

いじめを放置する先生

f:id:pilatesno-1:20210209231307j:plain小学校低学年、転校して新学期早々にマスクが手作りの色付きなのをからかわれた我が子

 

新学期早々やばいかも!!

 https://pilatesno-1.hatenablog.com/entry/2020/04/13/180411

 

この出来事の後すぐにコロナ休みで学校には行かなくなり、5月後半から学校再開でまたまた事件が…

   

ある平日の夜、我が子と布団で話をしていると「今日学校で水筒に砂を入れられた」「〇〇くんがやったのを皆が見てたって言うから、先生に言ったんだけど、口に砂が付いていて飲んだ時に水筒に砂が入っちゃったんじゃないの?と先生に言われた」と

 

??ちょっと意味が分からないぞ!!と思いながら「そうか、嫌だったね」と言ってその日は寝たのです

 

翌朝、水筒の中身を替えるため見てみると事件の全貌が見えてきました

 

水筒のフタを開けた瞬間、飲み口から水筒のフタの裏まで校庭の細かな砂らしき物がびっしり

 

洗いながら「昨日言ってたのはこれね、詳しく教えて」と言いました

 

「マスクの事で意地悪をして来た子が、〇〇くんに指示を出し、僕の水筒に砂を掛けたんだ」と我が子は言って登校したのです

 

これは尋常では無い!!

 

自分の手を汚さない陰湿なイジメ

 

しかも、この水筒をひと目確認すれば、我が子が先生に言いに行った言葉に口に付いた砂が入ったんじゃない?なんてちんぷんかんぷんな対応は普通はしない

 

おまけに、この水筒をそのまま持たせて帰すという事は、我が子はこのあと水分補給をせず過ごしたということ

 

先生に対する不信感が駆け巡る

 

私だったらどうしたか?

 

とりあえず、子供が自分でするわけが無い事は分かる

 

誰がやったかはともかく、まず水筒を見たら洗うかも

 

中身も水道水でも良いから入れ替えるかな

 

その事は連絡帳にでも書くか、後で電話して親に伝えるかはするかな

 

そして、子供達の話を聞くはず

 

多分…きっと…

 

とりあえず、その日は子供とゆっくり話をして、状況の確認をもう一度してから、ちょっと先生と話さなきゃいけないかもと思いながら話を聞きました

 

翌日学校に電話をしました

 

これを担任の先生に言って、また「そんな事実は今初めて聞きました」なーんて言われたら困ってしまうなと思い、初めから他の先生に助けて貰うしかない状況を作ってしまおうと考えて、学年主任の先生に言いました

 

マスク件も伝え、担任に不信感があって、やむなく主任の先生にお話した旨も伝えました

 

「担任に事実確認をして折り返します」との事でした

 

数時間後、主任の先生から「その様な事があったようですみませんでした。子供達に事実確認をした上で対応等後日連絡します」と…

 

そして、翌日事実確認が出来たと連絡が…

 

先生から「他の子供達が見ている中、事件は起こり、子供達の親にも伝えて反省しているので、これから子供達の関係をもう少し気をつけて見る事にします」と聞きました

 

違和感が半端ない

 

子供達のいじめは起きる

多分ずっと、その子は誰かをターゲットにいじめ続けるに違いない

いじめる子の親だって、家の中や外で誰かをいじめている

もしかしたら子供がターゲットかもしれない

 

それはともかく先生の対応が重要なのだ

 

先生の対応が、理解に苦しむほどちんぷんかんぷんのが終わっている

 

先生は私に対して「誤解」と言う言葉を使った

 

誤解なんてどこにもない

 

全容は分かったけど、先生だけが理解出来ない

 

どんなに反省したと言っても、勉強になりましたと言われても、これからはこの様な事が無いようにしますと言われても、多分また同じ様な事が有るだろうに違いない事しか想像できない

 

なぜなら、なんでその発言に至ったかが先生にも分かっていないからだ

 

そこの説明が全く無いので、改善策が見いだせない

 

「やった」か「やっていないか」は同じ子供一人の意見

 

今回、先生の都合の良い方を取って、それが子供の為にならないと分かったのならそれでいい

 

でも、違う

 

意地悪を養護する発言をわざわざする必要は無い

 

我が子をイジメたかったのか?

 

イジメに加担したかったのか?

 

それとも、我が子が面倒で嫌だったのか?

 

確かに煩いけど、先生のやる事ではない

 

そしてまたまた後日、先生から「イジメた子の親が電話で謝りたいと言っているので、連絡先を教えてもいいか」と電話がありました

 

お断りさせていただきました

 

我が家は転校して来た異物なので、ママイジメのターゲットになりかねませんし、親も親なので接点を持ちたくは無いです

 

そして、先生が「お子様、砂の入ったお水を飲まれて具合は大丈夫ですか?」って言うのです

 

「そんなにやわじゃないので大丈夫です」って返しましたが、どうでもいい!

 

そんな事いうなら、その場で水替えましょうよと言いたかった!

 

私、怒ってますかね

怒っているというより呆れてますが…

 

 

ちなみに、この話、その後相手の親から子供を通してお詫びの品が届けられました

 

我が子は「誰にも言わないで」と言われたらしいですが、先生に言ったそうです

 

なので、頂いたまま放って置きました

 

先生が容認してしまうなら仕方がないです

 

電話もいいと断ったのに、物頂く筋合いはありません

 

なんか物で解決する感じも、自己愛性人格障害者の匂いがぷんぷんしますが、返すのも面倒だし、コンタクトも取りたくないので何もしません

 

我が子も、これから意地悪しないならいいと言っているので、物なんて頂かなくても解決済みです

 

このシリーズはこれで終わるのでしょうか?

 

多分、1年間続くと思います

 

子供が気の毒で憂鬱です

食べ物を勝手に買ってくる夫Ⅱ

f:id:pilatesno-1:20210219134605j:plain

他人に「ありがとう!」って喜んで貰いたい

分からなくは無い
pilatesno-1.hatenablog.com


でも、大してコミュニケーションも取っていない、家族の食べたい物を買ってくるのは勘弁願いたい

そして、またもや買ってきたのは6人前の食べ物


しかも、皆が食べるタレじゃない!!

冷蔵庫を見ず、家族の確認も取らず、大量に買って来てしまう夫の気持ちが分からない

しかも!自分は食べない!

うんざりだ

最近、私はどんなに夫が機嫌が悪くなろうと、言いたいことは言うようにしている

人の食べ物を買って心を満たす行為を何とか辞めてほしい

自分がなぜそんな事をしなければならないのか気がついて欲しい


ただ、私の気持ちは一向に夫には届かない


私がそのたれがいいと言った!と言い張る

だからって買ってきてとは言ってないけど…家にあるけど…

買ってきてとは言われて無いものを買って、しかも間違えてる

え、誰が食べるの?と家族皆が思う

「俺が余計なものを買ってきたって言ってるんだろう!自分で食べるから良いんだ!」とぶっちぎれてました

そうです

余計なものを買ってきたのです

誰も喜びません

結局毎回自分で食べると言って食べた事はありません

冷凍庫にも残っています

子供が言います

ママが買ってきて買いすぎたものはママが料理したりして食べている

パパが買ってきた物は皆で泣く泣く食べる
残飯処理班だ…と


これ、悲惨

しかも6人前
やる気がしない
頑張れない

しかも、買ってきた本人は家族が喜んでくれない事にキレている


家族が感謝してくれる事を目的にやった行動なのに感謝がない事に激怒している

もしこれが自分が今ハマっている物だったら、なんの怒りも起きないはずなのに…


家族の食べたい物を買ってこなくても、ちゃんと必要としています

これを伝えないといけないのかもしれません
伝えたりないのかもしれません

あーあ、どうする6人前





いじめを助長する先生の思考

f:id:pilatesno-1:20210210204525j:plainいじめっ子が誰かをターゲットにしていじめた時、低学年位までは結構先生に言う子はいると思うんです

 

その時に、先生が「気のせいじゃない?」「仲のいい証拠じゃない?」「じゃれ合ってるだけじゃない?」と軽く片付けてしまうと、この後このクラスでこの先生に助けを求める子は居なくなります

   

いじめっ子はそのクラスのパワーバランスだと力が強い子です

 

そして、いじめをする様な子は親や先生の前ではとてもいい子

 

見た目がいい子で力の強い子の言う事を自己愛性人格障害的考え方の人はあっさりと聞いてしまいます

 

それは、自己愛性人格障害的なその先生にとっては当然なのです

 

損得勘定が働けば、見た目さえ整えられていればいいのです

 

いじめなんて起きてないって言っている方の言う事を聞く方が、問題ないクラス運営が出来ると思うからです

 

問題が起きているのは、先生にとっても都合が悪く、同じ一人の生徒の意見として、どちらを取るかの選択をした場合は、確実に問題が起きていないと言ういい子の意見を取る方が得な意見となる訳です

 

そして、そんな先生の選択を見た子供達は、先生が得しそうなら、どんな選択でもいいのか!と思うんです

 

先生の前でいい子なら構わない

 

参観日でお母さん達がいる時だけキチンとやればいい

 

いじめたとしても悪い事をしたとしても、自分じゃないと言い張れば何とかなるかもしれない

 

見た目だけ取り繕えばいい

 

誰かをいじめる爽快感は癖になるし、集団でいじめるなら罪悪感も少ない

 

見つかっても、罪を擦り付けられる人は沢山いるなんて子供達はとっても安心なのです

 

そんなクラスは例え1年生だとしても、いじめが横行してしまうかも

 

先生は、いじめを助長しているけれど、いじめているのは自分ではなく子供達なので、自分が加担しているなんて思いません

 

ここではいじめられている被害者が迷惑な存在なのでなぜだか肩身の狭い思いをします

 

他の先生に言って、状況が露わになっても、親達に先生が言う事になったとしても、親は子供のしたことだから子供を叱って終わり、もちろん先生も子供達の関係性を説いて終わり

 

親子の思考はそれ程変わらないし、先生がオッケーを出したからいじめがエスカレートしているのに、子供達が勝手にしたこととして子供の否だけを責めるのです

 

いじめっ子の親も自己愛性人格障害的なので損得のみ

 

自分の事じゃないし、謝ったほうが良さそうなら謝りますが、子供だから仕方がないと思っています

 

子供のいじめなんてよくある事、そのうちキチンとするだろうって思うんです

 

でも、実はいじめる子はずっといじめっ子

多分大人になっても…

 

どんどんと隠れていじめる事を覚えて、陰湿になっていきます

 

そして、1年間その先生のクラスはいじめっ子の天下となるのかもしれないです

 

問題は次々起こり、でも先生はその問題を無かったことにして、外には出さず自分一人で解決しようと考えます

 

複数の親に言われれば、親をモンスターペアレントとして認識して、学校での責任を問われれば、そのうち鬱になるのかもしれないです

 

そんな先生が学年に1人はいるなって感じです

 

いじめを助長する先生が30人もの生徒を1年間束ねるなんて厳しいです

 

自己愛性人格障害者があまり影響を与えられない教育方法って存在しないのかな〜

 

課題だと思います

自己愛性人格障害者の「好き」

f:id:pilatesno-1:20210219135549j:plain
自己愛性人格障害者は相手の事が好きか嫌いかは良く分かってはいない

もちろん、「愛してる」なんて言葉の中身も、「幸せ」の中身も良くわからない

世の中の人皆にとって不確定なこの言葉が、自己愛性人格障害者にとってはとっても苦手

だって、使っても全然実感出来ないんだもの


自分の中に好き嫌いの定義も幸せの定義も存在していないのだから


自己愛性人格障害者にとって、幸せは「誰もが羨む生活」

自己愛性人格障害者にとって、好きな人は「自分の役に立つ人」

愛してるは、自分の役に立つ欠かせない人に言う言葉

「自分にとって必要な人」と言えば聞こえはいいけれど、「役に立つ」が入ると…なんだか安っぽい気がしちゃう


自己愛性人格障害者にとっては物も人も損か得かだけだから、要するに「物凄い得しそうな人」が大好きな人で、愛してる人なのかも

誰もが羨む幸せも、段々周りは見飽きてくるから、常に上を目指さないと保てない

得も段々慣れて来るから、次の得を探しておかないといけない


そろそろ可愛い得を探そうか〜

そろそろ都合の良さそうな得を探そうか〜

ってなるのかも

そりゃ、浮気も不倫もするだろうな


なんて思う


誰かに好きになってもらう事は、相手の愛情を貰う事

貰えるものは沢山貰った方が得だから、沢山の人とお付き合いする事は自分の価値が上がる事 


逆に、誰かを好きになる事は自分の愛情をあげる事

なんだか搾取されちゃう気がするから、あんまり深入りしたくない

まあ、どちらにしろ奪ってしまえば満足だろうけど…

ちなみに、自己愛性人格障害者達には愛情にも価値の高い低いがある


相手の容姿が良かったり地位が高かったりして自慢出来れば、相手の利用価値はとっても高い

高い利用価値をゲットするためにそれなりの労力を惜しまないのは当然となる


当たり前かな?
今の時代、そんな考え方の人達が増えている


人間一人の価値なんて誰だって変わらない

好き嫌いは自分の心で決める

幸せは自分の中の基準がある


誰かが「幸せそう」と言ったから幸せになるわけじゃないし、沢山の友達がいる人が偉い訳でもない

他人の評価の中に生きている流行に乗っている人達は、一見幸せそうに見えるけど、幸せには遠い

もしかしたら一生、幸せを手に入れられないかもしれない

幸せそうに見える人本人が幸せかなんて分からないのに、幸せそうに見える人達を羨んだりやっかんだりする人達がいる

なんか、変なのって思います


結局、「好き」が自分の中に存在しなかったら、相手の「好き」はあなたの価値を上げるポイントみたいなものでしか無く、本当の好きは受け取れないのかもしれないです

自分も周りも自己愛性人格障害者の「好き」を好きと勘違いしてません?

まっ、私にはどうでもいい事ですけど…






自己愛性人格障害者がよくする人格否定ってなんだろう?

f:id:pilatesno-1:20210219135820j:plain
人格否定って言うけれど、実際どんな感じ?って思いません?

具体的に「人間じゃねえ!」みたいのが人格否定って感じだけど、本当はそんなんじゃないと思っています

例えば、苦労してやった事を「意味がない」って言われるのも人格否定だと思うんです

明らかにちんぷんかんぷんな事や時間をだらだら過ごす行為は、言われても仕方ないのかもしれませんが、相手の意図に添ってやった事を否定されるのは、人格否定に当たると思います


カレーを食べたいと言った相手の為にカレーを作ったら「鶏肉のカレーなんてあり得ない!カレーと言ったら牛肉に決まってるだろう!こんなもの食べられる物じゃない!鶏肉のカレーなんて食べる奴は育ちが知れるわ!」なーんて言葉を言われたとしたら、立派な人格否定かな

迎えに来てと言った相手を迎えにいったら、3分位遅れてしまったとする
「時間に間に合わないなんて迎えに来る意味もない!なんで混んでいるって分かっているのに早く出ないんだ」なんてのも、予測して動けないお前はなんて馬鹿なんだって感じがする

「そんな事も分からないのか?」とか「幼稚園児でも知ってるわ」とかも人格否定

故意じゃないけど忘れちゃった事に対して「そんな事を忘れるなんてあり得ない!」とか言ってしまうと、人間としてあり得ない失敗だ!って言っているみたいで相手は傷つく

人間だから、言ったことも忘れちゃう事はある

ちょっとそれは無いだろうって思う事はあるかもしれないけれど、それを忘れちゃう位その人の頭の中がぐちゃぐちゃだったのかもしれないなって思ったら、そこでまたコテンパンにやられたら、可哀相かもしれないです

故意の失敗じゃない場合は、ある程度仕方がないと思って言葉を発しないと、相手を物凄く傷つける事になるなって思います


自己愛性人格障害者達は、失敗した相手を否定して、自分を保っています

相手の失敗を誘発する様に、自分を一番に優先するのが当然だと相手を常に急かしながら指示をだし、相手の失敗をここぞとばかりに突いて人格否定をして、やっぱり自分は周囲の人間とは違う出来る人間だなあと思って知らしめて生きています


自己愛性人格障害者にとって人格否定はただの注意でしかないのです

出来ない相手に常識的な人間に育ってほしいという思いで言ってあげていると信じていますから、人格否定と言われても寝耳に水なんだと思います


何言ってんだ!って流せればいいんですけど、何度も言われるたびに「あー、牛肉のカレーを常識だと知らなかった私が常識知らずだったんだわ、悪いのは私で相手が怒るのは当然だ」なんて思ってしまうかもしれないです

「常識を知らない私にこの人は常識を教えてくれている」と思ってしまったり、「私って非常識な人間なんだ」と思ってしまうと、自己肯定感も下がり、家来みたいな状態になってしまうのかもしれません

案外日常的に人格否定ってされてません?

何言ってるんだ?って思える自己肯定感の高さを身に着けないといけないとは思いますが、難しいなと思います