心と身体とピラティスと運動

倉敷・早島でピラティス教室と親子コーディネーショントレーニングしているインストラクターの頭の中を整理するブログ

出来ると信じなきゃ出来ない

f:id:pilatesno-1:20210307090337j:plain

習い事の先生の悪口ばかり言っている親子がいます

 

習い事は、そこで習おうと決めたのは大抵親や大人です

特別な事情がない限りは先生を変えることは可能なはず

 

でも、文句を言いながら先生や教室を変えない理由はその先生のメリットがあるということかなと思うんです

 

その先生に素敵な教え子を育てた実績があったりするのかもしれません

良いと分かっているけれど、自分が受け入れられないだけかもしれません

 

なにかを習得しようとするとき「出来る」と信じていれば大抵の事は出来るようになると私は思うんです

 

逆に「出来ない」と思っていれば出来る事も出来なくなると思うのです

 

お医者さんのおうちの子がお医者さんになったり、スポーツ選手の子がスポーツ選手になったり、芸能人の子が芸能人になったりするのは、親という見本が前を歩いていて日常的に「成れる」想像が出来るからだと思うんです

 

先生の言うことに意味があると信じていればきっと突拍子も無いことでも意味があると信じてやれると思うんです

 

例えば、試合の直前に気分転換をさせようと全然関係の無いことを先生が言ったとして、ハッと我に返って気分転換出来る人もいれば、「先生何やってるのか訳が分からない」と無視する人もいると思うんです

 

後者は気分転換できず、先生に対する不信感でその後切り替えが出来ない可能性だってあると思うんです

 

不信感が生まれれば先生の意見が耳に届かなくなることもあるかもしれません

 

その子を上手くしようとして先生が言ったことも、素直に聞けないで自分のやり方を強行したり混乱して上手くならない事だってあるかもしれません

 

結局、先生の悪口を言って習い事をしていては、その先生に教えてもらった事は無駄になってしまう可能性の方が高いと思うんです

 

結果、その先生の実績もメリットも得られないと思うんです

 

そういうときは難しいなと思います

 

もちろん、親が信用していても子供は「出来るわけない!」と思っている場合もあるけれど、長く習っているのもしそうなら、それは先生との相性が良くないのかも

 

「なんだか上手くなりそうだ!」と子供本人が思うと子供のスイッチは簡単に入るものだし、それを分かっている先生ならやりたくなさそうな子を無理矢理やらせる事なんてわざわざしないと思うんです

 

プイッと拗ねていても楽しそうだなと思ったら途中から子供達は入ってくるし、「やったら変わるかも」なんて思えばその場でやらなくても裏でやってみたりしています

 

「その先生から教えてもらっても上手くならい!下手になる!」なんて親子で言っていたら、時間もお金も無駄かもしれません

 

先生と生徒は信頼関係が全てです

 

そこが築けない場合は、上達も見込めないし、子供のスイッチも入らないかもしれないと思ってその教室を諦めた方がいいかもしれません

 

そんなことを書きながら、私も学校の先生には不信感があります

 

なので、子供達が学校の先生を選り好みするのは私にも責任があるとは思います

 

でも、習う先生で何かを好きになるかならないかが決まったりするのなら、学校の先生はせめて教える教科を面白く教える事が出来ないと困っちゃうといつも思うんです

 

小学校の先生が担任制で全教科教えてるなんて難しいかもしれない

 

何でも出来る先生じゃなくて「この教科を教えたら面白い!」って先生なら、沢山の子が勉強も好きになるし、出来るようになるかもって思います

 

習い事だって、そんな楽しさを教えてくれる先生を信じて習えば、勝手に上達するのかもと思います

 

悪口を言っている間は出来ないことを先生のせいにしていることは明白

 

教える側にも教わる側にも立つ身としては、お金がただただもったいないと思ってしまった出来事でした