心と身体とピラティスと運動

倉敷・早島でピラティス教室と親子コーディネーショントレーニングしているインストラクターの頭の中を整理するブログ

トレーナーの技術を上げるってどういうこと?

f:id:pilatesno-1:20210307091041j:plain

実業団やスポーツ少年団なども最近はプロトレーナーがいたりする

 

部活だっているのかな??

 

トレーナーって言っても、資格や技術は色々だなと思うんです

 

子供だって体を作ることで怪我を少なくしたり、心をコントロールすることで本番のコンディションを整えたり、色々なところでトレーナーが必要なのかもしれない

 

確かに必要なのかもしれないけれど…やっぱり子供達の一番のトレーナーは親だと思うんです

 

トレーナーを選ぶのだって子供達の場合は結局は親です

 

親の代わりに厳しくしつけてくれる先生がいいなんて親が思ってしまえば、ちょっぴり今時ではないトレーナーを選ぶ事だってあるかもしれない

 

技術が高いトレーナーさんや先生に多い、ストイックで隙の無い感じの人は、はっきりいって子供達にはしんどい

 

確かに「水は飲むな!」「ひたすら努力だ!」なんて言われたら困っちゃうけど、トレーナーさんの技術が上がればいい訳じゃ無いのかな

 

どちらかと言えば、私は一人一人が自分をコントロールする技術をあげないといけないんじゃないかなと思う

 

要するに、自立

 

今や情報社会

 

中途半端なトレーナーより知識がある素人だって沢山いる

 

結局、トレーナーの技術を上げるっていう意味は、知識を詰め込むんじゃなくて、観察眼を上げるだけなんじゃないかなと思ったりもする

 

大人も子供も自立して、自分では見えない自分をしっかり観察して、イマイチな所を見つけてなおしてくれるトレーナーさんに出会えれば、最高なのかなと思う

 

技術を上げるのはもちろんだけど、そんな観察眼を身に付けたいな

 

我が子はさっき言った、技術の高いストイックな先生が苦手

 

あの圧迫感は半端無い

 

いくら優しい言葉をかけてくれてても、期待値が高く思えて辛い

 

あの圧迫感はどうにかならないのかな…

 

まっ、ちょっぴり共感性のスイッチをオフにすればいいだけかもしれないけどね