心と身体とピラティスと運動

倉敷・早島でピラティス教室と親子コーディネーショントレーニングしているインストラクターの頭の中を整理するブログ

過度な配慮を期待をする人

タイトルがこれでいいのか迷ったんだけど…

 

普段はそれほど気にならないのだけど、評価をされる時になると「ちょっと下駄履かせてくれないかしら?」「失敗を見のがしてくれないかしら?」「見てなかったとかないかしら?」「○○では下駄履かしてもらったみたい」と実力以上の評価を相手に期待する人がいる

 

それを、いつも「はあ」と思いながら聞くのだが、言っている本人はどう思っているのだろうか?

 

なぜ実際の評価より上の評価を求めてしまうのか?

 

違和感しかなかった

 

この人も、他人のふんどしで相撲をとっている

 

評価を受けるのは他人とはいえ子供

 

まあ、まず子供のふんどしで相撲を取る人は、自分と子供を同化している

 

私の夢は子供の夢

 

子供の手柄は自分の手柄

 

子供がヘマをしたら子供の責任

 

都合がいいよね

 

迷惑を掛けたのが子供なら当然子供の責任

 

でも、手柄は横取りしちゃね、夢も自分の夢を押し付けてはね~

 

もちろん、子供はそれに気がついてもいないし、親だってそうは思っていない

 

子供が好きだと言っているからやらせているのだし、子供が頑張ってるから親は協力していると思っている

 

でも、子供が出来たらごほうびを与え頑張らせる

 

子供の成績をあげることによって、前にぶつぶつと言われた人達を親が見返してやろうと思っている

 

子供のために親が頑張っているのだから、子供が頑張るのは当然だし、成績がとれるのは当然と思っているのかもしれない

 

それは、自分の中で…

 

そもそも、子供の評価はその人の中で決まっているのかも

 

周りを見返せる評価はこのくらい

 

だから、その評価に達しない物は認めたくない

 

その評価が無いといけないのかも

 

「自分の中で決めた合格点が得られないかしら?」と言っているのかもしれない

 

他人に評価される事は、評価されたそのままを受け入れることが大前提

 

なのに、評価する人に自分の希望の評価を押し付けて、他人のした子供の正当な評価との差の部分に特別な配慮を求めている

 

配慮出来ない事に対して、評価をする人の見る目が無いとか、他の人は配慮してもらったとか文句を言う人達もそうだが、希望の評価が得れない事を他人の責任にしてしまうのかもしれない

 

毎度毎度、特別な配慮を求める言葉に違和感を持つのは、評価をする人に対する不信感を感じとるからかもしれない

 

評価をする人達は、私が大好きなその物を愛している人達

 

彼らを信じて、その評価を真摯に受け入れたいと私が思っているからこそ、気分が悪いのかも

 

成長のために厳しい評価を下してくれる人もいるけれど、それも愛と受け止められる信頼関係がないのかな

 

なんだか残念